【必見】成人式の髪飾りの選び方は?振袖&小物との組み合わせテクも大公開!

「成人式の振袖は決まったけど髪飾りはどうやって決めたらいいの…?」
「振袖にはどんな髪飾りをつけるの?選び方は?」
…などなど、成人式の髪飾りに関するお悩みは多いです。
今回はそんなお悩みを解決する、
成人式の髪飾りの選び方に関する情報をお届けします!
目次
成人式の髪飾りの選び方
★色編
★種類編
髪飾りの種類別おすすめポイント
★造花・つまみ細工
★ドライフラワー・水引・紐
★金箔・ラメ
★メタルピン・パール
★リボン
★生花
★ボンネ・ベレー帽・カクテルハット
髪飾りを使ったコーデテク!
髪飾りの選び方
色編
成人式の髪飾りの選び方で重要になるのは「色」。
髪飾りの色は振袖&帯の色(柄に使われている色も含む)や
帯締め・帯揚げ・半衿・重ね衿など小物の色と合わせましょう!
どんな振袖コーディネートでも比較的バランス良くまとまります。
ワントーンや同系色でまとめたコーデなら振袖や帯の色から、
それ以外なら小物の色から髪飾りの色を決めるのがおすすめです。
種類編
色の次に決めるのは髪飾りの「種類」。
最近は成人式の髪飾りの種類もかなり増え、迷ってしまうほどです。
そのなかでも、
- 造花
- つまみ細工
- 生花
- ドライフラワー
- 水引や紐
- メタルやパールのピン
- 金箔やラメ
- リボン
- 帽子やヘッドドレス
などが成人式で見られる、おもな髪飾りの種類です。
髪飾りはコーディネートや色次第で合う・合わないが変わるので、「古典柄の振袖だからドライフラワーの髪飾りは合わない」なんてことはありません。
↑写真のような古典柄の振袖も、ドライフラワーを振袖の柄と
同じ色使いにすることでバランスの良いコーディネートになっています!淡くくすんだ色味が可愛いです♡
工夫次第で振袖に合わせることができるので、
自分の好きなもの・使ってみたい種類の髪飾りを選ぶのが◎!
「そんなこと言われても逆に選びにくい!」という方は以下の
髪飾りの種類別おすすめポイントから良さそうなものを選んでみて下さいね♪
髪飾りの種類別おすすめポイント
造花・つまみ細工
振袖の髪飾りのなかでも1番スタンダードなのは、
造花やつまみ細工の髪飾り。
振袖の華やかさに負けない、豪華で大きい造花の髪飾りは、
昔からの定番。
伝統工芸のつまみ細工は、振袖との相性バツグンで、
品のある華やかさが大人っぽい印象に見せてくれます。
造花・つまみ細工は、
人を選ばずどんな振袖にも合わせやすい&種類も豊富なため、
振袖に限らず「和装の髪飾りを選ぶのは初めて」という方にもおすすめです。
ドライフラワー・水引・紐
そんなスタンダードの仲間入りをしつつあり、
近年爆発的に人気になっているのがドライフラワーや水引・紐を使った髪飾り。
本物の花ならではの繊細な質感と、
少しくすんだような柔らかな色味が特徴のドライフラワーは、
ここ数年流行中のくすみカラーの振袖にもぴったりな組み合わせ。
水引は金色・銀色の光がキラキラ反射して、
成人式のおめでたいイメージに合うゴージャスな雰囲気に。
髪型に合わせて結んだり、いろんな形にしたりアレンジが効くところも◎!
ファッションでも流行している紐アレンジは振袖でもよく映えます!
シンプルなポニーテールに結んだり、結んで形を作り髪飾りとして使ったり…アレンジは無限大です!
紐そのものも可愛いですが、
紐の先の房をポイントにする使い方もgood!
金箔・ラメ
ドライフラワーなどと同じく人気急上昇中なのが、
金箔やラメを髪に散らすスタイル。
シンプルでタイトな髪型でも、キラキラ光る華やかさがプラスされて振袖に負けない髪型に。
金箔やラメを主役にしたヘアスタイルでも、
他の髪飾りやヘアアクセと組み合わせてもOK!
使い方次第でアレンジの幅が広がるアイテムです。
メタルピン・パール
造花のように大きくて豪華な見た目のアイテムだけではスタイルが重くなりがちに。
そんなとき適度に抜け感を出してくれるのが、
メタルピンやパール。
ゴールドやシルバーのピン×金箔や水引の組み合わせのヘアスタイルはイマドキで大人っぽい印象に見せてくれます。
パールはポイントで髪に散らすと、華やかすぎず控え目でレディな雰囲気に。
メタルピンは主役で、パールはポイント使いするのがコツです。
リボン
使い方によって主役にも脇役にもなれるリボンの選び方で重要なのは「サイズ感」。
主役にしたいならしっかり大きめにするかロングサイズで!
ポイント使いするなら小さめ&ショートなものを選びましょう。
他にも結び方や形で違った表情になるので、髪飾りのアレンジで迷っているという人はぜひリボンを使ったアレンジを試してみてください♪
生花
造花だけでなく「生花」を使った髪飾りもあります!
生のお花なので存在感も強く、その香りも楽しめるのが大きな魅力。
カスミソウやユリ、コチョウランなど花の種類もさまざまです。
成人式という特別な日だからこそ、1日だけの生花の髪飾りを選ぶのも◎。
ボンネ・ベレー帽・カクテルハット
「成人式の髪飾り」と聞くとお花のモチーフのヘアアクセを思い浮かべがちですが、帽子やヘッドドレスも振袖との相性バツグンです!
帽子やヘッドドレスは、振袖に合わせるなら
ボンネ・ベレー帽・カクテルハットがおすすめ。
ボンネは、小さな帽子のようなヘッドドレスのことで、
振袖にプラスすることでクラシカルな雰囲気になります。
カクテルハットは飾りのついた小さな帽子のこと。
流行のレトロモダン柄の振袖と合わせて大正ロマン風に着こなすとgood!
洋服でもおなじみのベレー帽は振袖との相性も◎!
帽子の面積が大きいのでトップにボリュームの出る髪型よりも、編み下ろしたり、髪を巻くだけのダウンスタイルな髪型がおすすめですよ。
髪飾りを使ったコーデテク!
ここからは髪飾りを使ったコーデテクをご紹介します!
まずはこちら!
振袖は淡いミントグリーン。
帯も白で淡くすっきりまとめたコーデ。
シンプルな分レースの帯揚げやお花のレースの半衿でポイントを作り、さらにカラフルなドライフラワーや造花の髪飾りで、
シンプルすぎない個性的で可愛いコーディネートに!
次はこちらのコーディネート。
編み下ろしたヘアにパステルカラーのつまみ細工が可愛いです!
振袖コーデで使っている色をつまみ細工の髪飾りにうまく落とし込んでいるので、多色使いでもコーディネートにまとまりがあります。
さりげなく白いうさぎちゃんがポイントになっていてgood!
最後はこちら!
レトロでクラシックな朱と黒の振袖に金のドットの半衿の組み合わせが新鮮なコーデ。
帯や半衿の金色をカチューシャにも。
紐やリボンでゆるくまとめたヘアスタイルで、
甘さと大人っぽさを両立したロマンティックなスタイルに。
さらに他にも載せきれないくらいたくさん可愛いコーディネートがあるのでぜひギャラリーの写真も参考にしてみてください!
いかがでしたか?
成人式の髪飾りの選び方では
「色」と「コーディネートとのバランス」の2つを押さえるのがポイントです。
もし選ぶのが難しいときは、ぜひスタッフにご相談ください。
理想のコーディネートになるようにお手伝いさせて頂きます!
素敵なコーディネートで成人式を迎えられますように。
新作振袖入荷しました!
新作振袖も対象!
かんたんに振袖の無料試着予約ができます。
- 下記のボタンをタップorクリック
- 気になる振袖を1つ~3つ選んで
右下のしかくいボタンをタップorクリック - 店舗への無料試着予約フォームへ進みます♪