【プロのメイク師が伝授】振袖に合うメイクは?タイプ別のメイク術を伝授!【一重・奥二重・丸顔・面長別】

これから成人を迎えるみなさん!
どんなコーディネートで振袖を選ぶか、わくわくしているのではないでしょうか?
忘れずに準備していきたいのが「メイク」です。
振袖に合うメイクは洋服に合うメイクと違うんです。
セルフメイクの方も、プロにお願いする方も必見です。
慣れない方は美容師さんにうまく要望を伝えられるように、ポイントをチェックしていきましょう!
目次
★ 一重さん
★ 奥二重さん
★ 二重さん
★ 丸顔
★ 面長顔
振袖メイクの特徴
振袖は様々な色で染められていたり、刺繍や金彩加工が施されているのでとても華やかです。
また、半衿や重ね衿、帯や帯締めなどひとつひとつのアイテムも豪華絢爛で、メイクまで含めた
トータルコーディネートが重要になってきます。
存在感のある振袖だからこそ、普段の洋服でしているナチュラルメイクだとかえって浮いてしまいます。
振袖メイクのポイントはいつもより濃いめを意識すること。
ただ、すべてのパーツを濃くしてしまってはメリハリが無く、振袖とのバランスもとれなくなって
いきます。
今回は目元の特徴別、顔型のタイプ別に似合うメイクをご紹介します!
目元のタイプ別!おすすめアイメイク
一重さんにおすすめの振袖メイクは「目尻にポイントを置いたメイク」です。
一重の切れ長な印象を生かすため、アイラインはしっかり引きます。
目尻をすっとはね上げるとクールな印象に、目尻のラインにそって流すように引くとナチュラルな印象に
なります。振袖との雰囲気で決めてみてくださいね。
目尻にアクセントを持っていきたいので、カラーシャドウを入れるのもおすすめです!
華やかな振袖に合わせて、ちょっとビビットなカラーに挑戦するチャンス。
マスカラを黒ではなくカラーのものにしてみるのも◎
奥二重さんのアイメイクのポイントは「二重の線を消さないこと」。
アイラインは、アウトラインをできるだけ細くし、インラインを埋めることで目ヂカラが強くなります。
アイシャドウは目のキワから自然なグラデーションを意識して下まぶたの目尻に濃いめの色をのせると
アンニュイな目元になります。
それともうひとつ、「まつげをポイントに」!
つけまつげをつけたり、目尻だけカラーマスカラを使ってあげても可愛いです。
まつげは根本からしっかりビューラーで上げてくださいね。
ナチュラルな雰囲気にしたい方は、セパレートタイプのマスカラで放射状にすると振袖にも合います♡
目元のカラーとチーク・リップの色味を合わせてあげると大人っぽくなりますよ。
二重さんのアイメイクのポイントは「キワ部分」です!
キワが濃くなるようにグラデーションを作ることと、下まぶたのキワにもシャドウをのせることで縦幅が
強調されます。
アイシャドウの目尻の締め色はマストです!
また、二重さんは色味のあるアイシャドウで遊べるのも魅力♡
二重さんは色が濃いと一気に重たい印象になってしまうため、キワからのグラデーションを意識して
作ってみてください。
濃い色はリップに任せましょう♪
顔のタイプ別!振袖メイク
丸顔さんは童顔に見られるのが悩み。
せっかくの振袖姿、幼くて可愛い丸顔さんの特徴を活かしながらメイクをしていつもと違う自分に
チャレンジしましょう!
メイクのポイントはチーク。毛量のあるブラシで、顔の真ん中の位置に入れましょう。
チークを挟んで、顔の上下の余白を同じくらいにするイメージです。
内側から外へブラシを水平にスライドさせて横に入れてくださいね。
色は振袖の色に合わせて、ピンク・赤・オレンジの中から淡い色がおすすめ!
面長さんは縦長な印象が悩み。
面長さんも振袖メイクのポイントは頬にあります!
頬の面積が広い面長さんの場合は、チークを広く丸めに塗って余白を埋めましょう。
おでこも面長さんのポイント。
前髪のセンター分けや、でこ出しはNGです。
おすすめは前髪を斜めに流して余白を減らしてあげること。振袖との相性も良いですよ♡
眉下の太さをプラスして眉の位置を下げると、パーツが中央に集まるのでバランスが整います。
アーチの太眉は振袖に合う、柔らかい印象になります。
番外編:映える振袖ベースメイク
成人式写真メイクでは、ベースはツヤ肌というよりもマット肌~セミマット肌にすることをおすすめします。
ツヤ肌がNGというわけではありませんが、撮影時はしっかりとカバーされたマット肌が美しい写りとなります。
華やかなポイントメイクや髪飾りなどもよく映えますよ!
- マット肌を作るポイント
メイク前は油分の少ないアイテムでしっかり保湿をしましょう。
化粧下地には毛穴など凹凸カバー効果のあるアイテムを選ぶのがおすすめ。
下地でカラーコントロールをしておくことで、ファンデーションの厚塗りを防げます。
振袖メイクまとめ
いかがでしたか?
普段着の時とは少し違ったメイクになるので参考になれば嬉しいです。
フォトスタジオシャレニーでは振袖に似合うコーディネートを一緒に考えていくので、お気軽にご相談ください♪

誰しもコンプレックスはあるもの。
美容師さんに伝える時は「ここが気になるんです!」と素直に伝えたほうが、イメージに近づけられますよ。
自分に合う振袖メイクを知って、振袖姿を楽しんでくださいね♡
新作振袖も対象!
かんたんに振袖の無料試着予約ができます。
1:下記のボタンをクリック
2:気になる振袖を1つ~3つ選んで右下のしかくいボタンを押す
3:店舗での無料試着予約フォームに進みます