News&Campaign[ お知らせ&キャンペーン]

初めての七五三!3歳の女の子の着物の準備は?|フォトスタジオシャレニー

七五三を初めて迎える3歳。親御様も初めての七五三で何を準備したらいいのか分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。3歳の七五三を迎えるにあたって、着物選びで気を付けたいポイントや、小物の選び方をご紹介いたします。

 

3歳の七五三の着物で必要なものは?

3歳の女の子の七五三衣裳にしか見られない独特なアイテムもあるので、着物をご家庭で用意する場合は小物のチェックをお忘れなく!
何が必要なのか見ていきましょう。

七五三 3歳

 

着物と被布(ひふ)

3歳の衣裳は「三ツ身」と呼ばれる子ども用の着物に被布を重ねて着るスタイルです。被布は、袖が無く衿のついたベストのような羽織りものの一種。着物と被布の2つがメインのアイテムと言えます。3歳の女の子にふさわしい、とっても可愛らしい和装ですね。現在ではオシャレでモダンなちょっと大人っぽい三つ身や、ブランド着物。お子様が大好きなキャラクターのデザインの被布なども出ています。

着物は着付の際に多少は補正によるサイズの調整が可能ですが、お子さまの身長や腕の長さに応じて肩上げや腰上げが必要な場合もあります。

 

肌着

着物用の肌着は肌襦袢とも呼ばれます。着物に汗や汚れが付くのを防ぎます。衿ぐりの深いUネックかVネックのシャツでも代用できます。

 

長襦袢

肌着の上に着る着物で、肌襦袢と同じく汗などで着物が汚れるのを防ぐ役割があります。衿の部分には半衿をつけます。着物の衿もとの汚れを防ぐだけでなく、衿元からチラリと見えるので、コーディネートのポイントにもなります。色のついた半衿や柄物もあるので着物とのコーディネートを楽しめます。

 

腰ひも

長襦袢や着物を着付ける際に使用する細めの紐です。必要な本数は体型や着付師さんによって変わりますので、自身で用意する場合は事前に確認しておきましょう。

 

兵児帯(へこおび)・志古貴(しごき)

着物を固定するための帯です。大人用に比べて柔らかいお子さま用の帯です。幅が広めの方が結んだときにきつくなく身体に負担がかかりません。子どもらしく可愛いデザインが多いですが、着物の上から巻いて、さらにその上に被布を着るので着付けてしまったら見えなくなってしまいます。

 

足袋

着物の時に履く和装用の靴下です。白色がオーソドックスですが、柄の入った足袋も売っています。足袋は靴下に比べる固いので、3歳のお子様ならお出掛けの時には伸縮性のある足袋タイプのソックスを履いても良いでしょう。

 

草履

着物を着るときの基本的な履物。舞妓さんが履いているような木でつくられた「ぽっくり下駄」もありますが3歳のお子様には歩きやすい草履がおすすめです。新品の草履は鼻緒が硬く、歩くと靴擦れする可能性も。新品は履く前に揉んで柔らかくしておきましょう。お出掛けには念のため履きなれた靴も持っていくのもオススメです。

 

巾着

着物に合わせた小さなバッグで、実用性よりも装飾的な意味合いが強いアイテムです。着物とセットで用意されている事が多いです。

 

髪飾り

リボンやお花など、着物姿に似合う華やかなデザインがたくさん。3歳だと毛量が少なく髪が短い子もいるので、つけ毛でボリュームを出しても良いでしょう。毛量の少ないお子様はコーム型の髪飾りは固定しにくいので、ピンがついたものなど固定しやすい髪飾りを選びましょう。

 

七五三参り、着物の他には何が必要?

七五三 3歳

地域によって七五三シーズンは寒いので、お出掛けの際には防寒対策も必要です。お子さまが不慣れな着物を脱ぎたがる場合もありますので、お着替えの洋服も用意した方が安心です。

また着付をしてからお出掛けするとなると時間もかかります。飲み物のご用意をお忘れなく。着物にこぼしてしまわないようにストローで飲める水筒や、パックのジュースがおすすめです。ちょっとお腹がすいた時の為に一口サイズのおやつも用意してあげましょう。

 

初めての七五三を楽しく迎えるために

七五三 3歳

3歳の女の子となればオシャレをしたいお年頃。
お子さまの好きな色や好みの柄を取り入れてお子さまに似合う着物をコーディネートしてあげましょう。
初めての七五三をリラックスして楽しめるように万全の準備をしましょう。